
全国各地を旅するように、47都道府県の銘菓が勢ぞろい。
伝統菓子からNEOスイーツまで、幅広いラインナップでご紹介いたします。
ちょっとした手土産や自分へのご褒美に。

見てカワイイ!食べてオイシイ!クッキー缶を集めました。
頑張った自分へのご褒美、大切なあの人への贈り物におすすめです。
-
フランス語で「小さな森」の名の通り、びっしりと森の恵みが詰まった、宝石箱のようなクッキーボックス。
※毎週月曜日入荷
岐阜[パティスリーGIN NO MORI]
●プティボワ 150サイズ
3,888円 -
こだわりの食材で焼き上げた優しい甘さの可愛いドーナツ型クッキー。
東武限定オリジナルスリーブがカワイイ!
京都[コエ・ドーナツ京都]
●koe donutsクッキー缶
2,381円 -
様々なクッキーやメレンゲなどが
ぎゅっと詰まったクッキー缶。
東武限定フクロウクッキー入り。
東京
[パティスリー ラヴィアンレーヴ]
●フクロウクッキー缶
3,240円 -
フランス産ゲランド塩を使用した全4種類の塩味クッキー詰合せ。
チーズなどの素材がソフトな食感とマッチ。
神奈川[鎌倉レ・ザンジュ]
●プティ・フール・サレ
2,592円
■8/14(木)~19(火)
-
人気の大阪土産から伝統銘菓まで、幅広くご紹介。
[一創堂]
●チョロプリン缶
(3個入カラメルソース付)
1,398円
地域別銘菓
北海道・東北
関東
東京
東京 | 榮太樓總本鋪 |
---|---|
東京 | 東京ひよ子 |
東京 | 常盤堂雷おこし本舗 |
東京 | 越後山文 |
東京 | 神田精養軒 |
東京 | 西光亭 |
東京 | アトリエうかい |
東京 | 泉屋東京店 |
東京 | 東京凬月堂 |
東京 | 新宿中村屋 |
東京 | 日本橋錦豊琳 |
東京 | 言問団子 |
東京 | 長命寺桜もち |
東京 | 鈴木製菓 |
東京 | 寿堂 |
東京 | 大吾 |
東京 | ヨハン |
東京 | 塩瀬総本家 |
東京 | 茂助だんご |
東京 | 松島屋 |
東京 | 御菓子司 新正堂 |
東京 | 銀座たまや ※ごまたまごの販売は、8/1(金)からです。 |
東京 | 銀座菊廼舎 |
東京 | 浅草むぎとろ |
東京 | 赤坂青野 |
東京 | みずの |
東京 | 清月堂本店 |
東京 | パティスリー ラヴィアンレーヴ |
東京 | OK.goodies |
東京 | レーマン |
中部
近畿
中国
日替わり銘菓
【日替わり銘菓 夏季休止日のお知らせ】
誠に恐れ入りますが、下記のお取扱いについて休止日がございます。
ご了承くださいませ。
[ヨハン]チーズケーキ 8/16(土)
[松島屋]豆大福 8/16(土)
[志”満草餅]志”満ん草餅 8/19(火)・22(金)
[寿堂]黄金芋 8/22(金)
[長命寺桜もち]長命寺桜もち 8/22(金)
[大吾]爾比久良(にいくら) 8/23(土)
[言問団子]言問団子 8/27(水)
※なお、8/20(水)は当店休業日のため全商品について販売を休止しております。
月曜日
-
岐阜[パティスリー GIN NO MORI]
●プティボワ 150サイズ
岐阜[パティスリー GIN NO MORI]●プティボワ 150サイズ
3,888円フランス語で「小さな森」の名の通り、びっしりと森の恵みが詰まった、宝石箱のようなクッキーボックス。月 火 水 木 金 土 日 ● -
長野[小布施堂]
●モンブラン
長野[小布施堂]●モンブラン
702円厳選した栗を丁寧に仕込み、風味豊かな栗あんをスポンジケーキにたっぷりと絞り出しました。
濃厚な栗あんの味わいをお楽しみください。
※夏季は扱っておりません。月 火 水 木 金 土 日 ● -
東京〈赤坂〉[赤坂青野]
●赤坂もち(5個包)
東京〈赤坂〉[赤坂青野]●赤坂もち(5個包)
1,296円
黒糖で甘みを付けた柔らかいおもちの中に、刻んだくるみを取り入れ、香ばしいきな粉をたっぷりまぶした「赤坂もち」。当店の看板商品です。月 火 水 木 金 土 日 ● -
福島[柏屋]
●柏屋薄皮饅頭
福島[柏屋]●柏屋薄皮饅頭
(8個入/こしあん・つぶあん)1,394円
●小さな柏屋薄皮饅頭mini
(8個入/こしあん・つぶあん)994円厳選された北海道の小豆と、
職人の技から生まれた餡をご堪能ください。月 火 水 木 金 土 日 ● ● ●
火曜日
-
東京〈向島〉[志”満ん草餅]
●志”満ん草餅
東京〈向島〉[志”満ん草餅]●志”満ん草餅
(7個入:あん入り4個/あんなし3個)
1,426円年間を通じ、香り高いよもぎだけを使用。
甘すぎないあん入りと、きな粉をまぶして食べるあんなしの組合せ。月 火 水 木 金 土 日 ● ● ※午前11時より
-
東京〈巣鴨〉[みずの]
●元祖 塩大福
東京〈巣鴨〉[みずの]●元祖 塩大福(3個入)
451円人気の秘密は小豆や餅の風味を生かした甘味と塩味の黄金比。
しっかりとした味の元祖塩大福。月 火 水 木 金 土 日 ● ※午前11時より
-
栃木[雅洞]
●みかも山
-
福島[かんの屋]
●家伝ゆべし
福島[かんの屋]●家伝ゆべし
(2個入)292円
(6個入)962円薄く伸ばしたゆべし生地中央にあんを置き、三方をつまんで包み込み蒸しあげたお菓子です。月 火 水 木 金 土 日 ● ● ● -
鹿児島[明石屋]
●軽羹饅頭・軽羹
鹿児島[明石屋]●軽羹饅頭(1個)
216円
●軽羹(1枚)
270円しっとりとした食感とほのかに香る優しい甘み。
上品な味わいが全国で愛されている「軽羹」は鹿児島の代表銘菓。月 火 水 木 金 土 日 ● ● ● -
神奈川[鎌倉紅谷]
●クルミッ子 5個入
神奈川[鎌倉紅谷]●クルミッ子 5個入
810円自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、バター生地で挟み焼き上げました。月 火 水 木 金 土 日 ● ● ※おひとり様最大5個まで
-
岡山[大手饅頭伊部屋]
●大手まんぢゅう
水曜日
-
東京〈向島〉[言問団子]
●言問団子
-
東京〈向島〉[長命寺桜もち]
●長命寺桜もち
東京〈向島〉[長命寺桜もち]●長命寺桜もち(5個入)
1,501円もちは小麦粉製の薄皮。小豆は北海道産。
葉は西伊豆・松崎産オオシマザクラを使用しました。月 火 水 木 金 土 日 ● ● ※午前11時より
-
福島[柏屋]
●柏屋薄皮饅頭
-
東京〈中目黒〉[ヨハン]
●チーズケーキ
-
京都[京菓子司 亀屋良長]
●烏羽玉
京都[京菓子司 亀屋良長]●烏羽玉
540円1803年創業以来、作り続けている代表銘菓です。
波照間島産の黒糖で炊いたなめらかなこし餡を、寒天でつややかに仕上げました。
檜扇の実を思わせる、漆黒の意匠です。黒糖と小豆の風味が広がり、余韻に残ります。月 火 水 木 金 土 日 ● -
神奈川[ちもと]
●湯もち
神奈川[ちもと]●湯もち
国産もち米を使用した白玉粉を練り上げたやわらかいお餅の中に、箱根を流れる早川の岩石になぞらえ細かく刻んだ本練羊羹を切り入れ、柚子の香りをもって蜜柑の里を匂わせた、箱根を代表する銘菓です。月 火 水 木 金 土 日 ●
木曜日
-
東京〈豊洲〉[茂助だんご]
●茂助だんご
東京〈豊洲〉[茂助だんご]●茂助だんごこし餡(3本入) 648円
つぶ餡(3本入) 648円
ミックス(3本入) 633円
醤油焼き(3本入) 603円
選ばれた素材と熟練した技術が生み出す餡と上新粉。
素材の良さを最大限に引き出し、甘すぎず、小豆の香る、深い味わいを創り出しています。月 火 水 木 金 土 日 ● ※午前11時より
-
石川[松葉屋]
●月よみ山路
石川[松葉屋]●月よみ山路
841円ほのかな竹の香りが立ちのぼり葛を加え蒸し上げた餡が独得の歯ごたえを残す。素材、かたち、色、香りが絶妙に溶け合った「伝統の味」です。月 火 水 木 金 土 日 ● -
福島[かんの屋]
●家伝ゆべし
-
鹿児島[明石屋]
●軽羹饅頭・軽羹
-
北海道[柳月]
●三方六
金曜日
-
東京〈向島〉[志”満ん草餅]
●志”満ん草餅
-
栃木[雅洞]
●みかも山
-
東京〈向島〉[長命寺桜もち]
●長命寺桜もち
-
東京〈人形町〉[寿堂]
●黄金芋
東京〈人形町〉[寿堂]●黄金芋
1,301円明治17年創業。当店が明治30年代に考案の『黄金芋』黄味餡を薄皮(小麦粉)で包み肉桂をまぶし高温で焼き上げました。
全て手作りでございます。月 火 水 木 金 土 日 ● ※午前11時より
-
福島[柏屋]
●柏屋薄皮饅頭
-
神奈川[鎌倉紅谷]
●クルミッ子 5個入
-
石川[中田屋]
●きんつば
-
山梨[清月]
●イタリアンロールケーキ
山梨[清月]●イタリアンロールケーキ(プレーンハーフ)
1,431円●イタリアンロールケーキ(チョコセレクトハーフ)
1,551円バターとクリームのシンプルで深く豊かな味わい。月 火 水 木 金 土 日 ● ※第1・第3金曜日限定
土曜日
-
東京〈泉岳寺〉[松島屋]
●豆大福
東京〈泉岳寺〉[松島屋]●豆大福
222円ほとんどの過程が職人の手作業で行われるため、1日1000個作るのが限界というプレミアムな銘菓。
100年以上変わらない昔ながらの製法で守り続けられている伝統的な味わいです。月 火 水 木 金 土 日 ● ※午前11時より
※おひとり様最大5個まで -
福島[かんの屋]
●家伝ゆべし
-
鹿児島[明石屋]
●軽羹饅頭・軽羹
-
東京〈中目黒〉[ヨハン]
●チーズケーキ
-
福島[三万石]
●ままどおる
-
東京〈大泉学園〉[大吾]
●爾比久良
東京〈大泉学園〉[大吾]●爾比久良(にいくら)(3個入) 2,111円
●爾比久良(にいくら)簡易箱(2個入) 1,331円
●爾比久良(にいくら)簡易箱(黒糖2個入) 1,331円お口でサラりと溶ける風雅な甘さと歯ごたえは、抹茶や緑茶とよく合い、和菓子ならではの独特なお味が広がります。月 火 水 木 金 土 日 ● ※第2・第4土曜日限定
-
山形[老舗 長榮堂]
●富貴豆
毎月20日
-
京都[京菓匠笹屋伊織]
●どら焼
※8月のみ8/21(木)に販売京都[京菓匠 笹屋伊織]●どら焼(1棹)
1,944円鉄板に生地を流し、餡をのせて巻く製法のどら焼は、
層状の切り口とモチモチ食感が特徴です。
毎月20日に販売
※8月のみ8/21(木)に販売
生菓子銘菓
※横スクロールしてご覧ください
地域 | 店名 | 商品名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 〈赤坂〉 |
赤坂青野 | 赤坂もち | ● | |||||||
岡山 | 大手饅頭伊部屋 | 大手まんぢゅう | ● | |||||||
栃木 | 雅洞 | みかも山 | ● | ● | ||||||
東京 〈向島〉 |
志”満ん草餅 | 志”満ん草餅 | ● ※午前11時より |
● ※午前11時より |
||||||
東京 〈巣鴨〉 |
みずの | 元祖 塩大福 | ● ※午前11時より |
|||||||
京都 | 京菓子司 亀屋良長 |
烏羽玉 | ● | |||||||
神奈川 | ちもと | 湯もち | ● | |||||||
東京 〈向島〉 |
言問団子 | 言問団子 | ● ※午前11時より |
|||||||
東京 〈向島〉 |
長命寺桜もち | 長命寺桜もち | ● ※午前11時より |
● ※午前11時より |
||||||
東京 〈豊洲〉 |
茂助だんご | 茂助だんご | ● ※午前11時より |
|||||||
石川 | 松葉屋 | 月よみ山路 | ● | |||||||
東京 〈人形町〉 |
寿堂 | 黄金芋 | ● ※午前11時より |
|||||||
東京 〈泉岳寺〉 |
松島屋 | 豆大福 | ● ※午前11時より |
|||||||
京都 | 京菓匠 笹屋伊織 |
どら焼 | 毎月20日販売 ※8月のみ8/21(木)販売 |
おすすめ銘菓
※横スクロールしてご覧ください
地域 | 店名 | 商品名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岐阜 | パティスリーGIN NO MORI | プティボワ | ● | |||||||
長野 | 小布施堂 | モンブラン | ● | |||||||
福島 | 柏屋 | 柏屋薄皮饅頭/ 檸檬(れも) |
● | ● | ● | |||||
福島 | かんの屋 | 家伝ゆべし | ● | ● | ● | |||||
鹿児島 | 明石屋 | 軽羹饅頭/軽羹 | ● | ● | ● | |||||
神奈川 | 鎌倉紅谷 | クルミッ子 | ● | ● | ||||||
東京 〈中目黒〉 |
ヨハン | チーズケーキ | ● | ● | ||||||
北海道 | 柳月 | 三方六 | ● | |||||||
石川 | 中田屋 | きんつば | ● | |||||||
福島 | 三万石 | ままどおる | ● | |||||||
山形 | 老舗 長榮堂 | 富貴豆 | ● | |||||||
山梨 | 清月 | イタリアンロールケーキ | 第1・第3 金曜日限定 | |||||||
東京 〈大泉学園〉 |
大吾 | 爾比久良 | 第2・第4 土曜日限定 |
※長野[小布施堂] モンブランにつきましては、夏季は扱っておりません。

月に一度、限定品やお得なサービスが目白押し!
◇◆詳しくは、毎月上旬に公開いたします。◆◇