東武百貨店 船橋店

B1F
4番地

銘酒撰
メイシュセン

銘酒撰

  • 日本酒
  • 洋酒
  • ワイン

電話番号:047-425-6069

地下1階4番地 「銘酒撰」では、お酒好き必見の希少和酒(日本酒・焼酎)の品揃えを拡充してリニューアルオープン。ビール・ウイスキーなども含め幅広く取り揃えております。 また、試飲販売などイベントを行います。

船橋に本店を構える日本酒と本格焼酎専門店「酒のはしもと」がお勧めする希少和酒の品揃えを強化。
酒アドバイザーが美味しい飲み方やおつまみまでアドバイス致します。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
※お車・オートバイなどを運転されるお客さまの飲酒はご遠慮いただいております。

ショップニュース

  • 2025/09/23

    2025年度和洋酒売場宣伝販売会日程(10月)

    10/2(木)~7(火) 天の戸(秋田県)
    1917年創業。2011年より米と水しか使わない純米酒だけを仕込んでいます。
    米は横手盆地で全量横手盆地産米を使用。仕込み水に使用される、奥羽山脈に端を発する皆瀬川、成瀬川の伏流水は「琵琶沼寒泉」と呼ばれ、やわらかい軟水ということが特徴です。天の戸では「全量古式槽しぼり」。通称袋降りと呼ばれる氷点下の体感温度で行うこの手作業こそ、一つ一つ腰を折りながらの重労働。槽しぼり方式はとても時間がかかる工程ですが、これこそ米の旨みを大切にした天の戸のこだわり。一滴のために時間をかけるからこそ、純粋なお米のお酒が生まれます。秋田の自然と伝統を感じさせる一杯です。
    ぜひ、その味わいを楽しんでみてください。

    10/9(木)~14(火) 七郎兵衛(青森県)
    1644年~1647年頃に創業。津軽最古の酒蔵と伝えられています。濃厚と言われる津軽の酒の中でもとりわけボディが強く芳醇でかつ飲み飽きない辛口に仕立ててあります。
    一般的な清酒と比較して色が濃いのも特徴です。これは、酒本来の味を余すことなく残す為、色をとる処理をしていない為です。
    また、蔵の中で一年間じっくり熟成させてから出荷しているので色は一層濃くなっています。
    ぜひお試しください。

    10/9(木)~14(火) 大山(山形県)
    創業は明治5年。大山は江戸時代には、「東北の小灘」と言われ灘・伏見につぐ日本三大銘醸地と呼ばれた時代もありました。大山の酒の特徴は一言で言えば淡麗辛口です。
    酒の旨味もしっかりあります。淡麗であるのは精米が良いことの表れです。
    高精白でキレの良い辛口のお酒をぜひご賞味ください。

    初登場 10/16(木)~21(火) 倉吉(鳥取県)
    1910年3/29創業。ウイスキー倉吉は鳥取県の倉吉市に蒸溜所があります。
    倉吉市は日本海側で、寒暖差が激しく自然に囲まれており、ウイスキーの熟成が早く進みます。そんな蒸溜所で製造されているウイスキー倉吉は、ピュアモルトです。
    ピュアモルトは複数の蒸溜所のモルトのみをブレンドした100%モルトウイスキーのことです。ウイスキー倉吉は、まろやかな口当たりとすっきりとした後味が特徴で、甘み、酸味、苦みが調和したバランスの取れた風味となっています。種類によって風味は異なり熟成方法や使用する原料は異なりますが、樽の種類を使い分けてるのが特徴です。
    数多くの樽を使い分けているウイスキー、ぜひご賞味ください。

    10/16(木)~21(火) 甲子(千葉県)
    1688年創業。干支の1番目にあたる「甲子」の精神で原点に立ち返り、“おいしい酒づくり、たのしい場づくり“という揺るぎない理念を、日々着実に実現していきたいと考えています。
    伝統的な酒造りの手法を守るとともに、常に新しいタイプの酒造りにチャレンジする気持ちも忘れません。型にとらわれず、現代の食や嗜好にあった酒造りをめざしています。

    10/23(木)~28(火) 鷹勇(鳥取県)
    1872年創業。大山の山麓の豊かな自然、冬の寒風、雪解け水を含んだ土地柄が酒造りに適し、加えて原材料は山田錦を基本に玉栄(タマサカエ)、鳥取県だけの酒造好適米、強力(ゴウリキ)等を使用し、一貫して米作りから酒造りまで創り手の顔が見えてくる辛口にこだわって造り続けています。醸し上げる酒はしっかりとしたボディ感があり、さまざまな味わいの要素が溶け込む濃醇型です。ぜひお試しください。

    10/30(木)~11/4(火) 不動(千葉県)
    1689年に成田山門前にて醸造が開始されました。蒸米・麹・もろみに至る酒造りから瓶詰に至る全ての工程を自社スタッフで行い、品質の状態を常に把握することにより、多くのお客様から『美味しい』と感じて頂ける製品をつくっています。人と人の間に酒があり、心と心の間にさけがある。そんな心に響く酒です。

ホームページの表示価格は「消費税込み」の価格です。