
至高の轆轤技が冴える、
白磁を極めた造形の美。
白磁・人間国宝 井上萬二展
[ Manji Inoue ]

1929年有田焼の窯元の家に生まれる。戦後復員したのちに陶芸を始め、十二代酒井田柿右衛門・奥川忠右衛門に師事。1995年重要無形文化財「白磁」保持者に認定、1997年紫綬褒章、2003年旭日中綬章を受章。
-
ふくよかな体躯に優雅な牡丹の文様をあしらった大壺。堂々とした気品を感じさせる作品。
●白磁黄緑釉牡丹彫文 壺
(径35×高さ31.5cm)
2,530,000円〈限定1点〉 -
大海原の渦か、荒野の竜巻か。自然のエネルギーを感じさせる力強い曲線を描く作品。
●白磁渦文 壺
(径23×高さ17.8cm)
770,000円〈限定1点〉
-
●白磁緑彩釉梅彫文耳付 花瓶
(径16.4×高さ27.2cm)
605,000円〈限定1点〉 -
●白磁染緑彩釉桜彫文 皿
(径38×高さ7.5cm)
1,320,000円〈限定1点〉
その煌めき、その色艶に恋する
エクセレントジュエリー。
-
欧州では稀少なプラチナ台に、ダイヤとカボションカットのカラーストーンをまとった瀟洒なジュエリー。
[MJQ]
●〈Vintage〉ダイヤ&マルチカラーストーン
“花かご”ブローチ(1930年頃 英国)
(Pt/ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルド/約2.7×2.8cm)
1,380,000円〈限定1点〉 -
高品質かつ稀少な土佐赤珊瑚をあしらった逸品。胸元でエレガントな輝きを放ちます。
[マサキ珊瑚]
●赤珊瑚ペンダント
(K18WG/赤珊瑚:約11×9mm/ダイヤモンド=計0.4ct/チェーン:長さ約45cm〈アジャスター付〉)
858,000円〈限定1点〉 -
“月の雫”や“人魚の涙”にたとえられる、伊勢志摩生まれのアコヤ真珠。上品な美しい輝きを身につけて。
[長谷川パール]
●アコヤパールネックレス・イヤリングセット
(ネックレス:約8.0~8.5mm珠、シルバー/イヤリング:約8.0mm珠、シルバー)
198,000円〈限定5セット〉
-
ジュエリーの世界では初のカッティング技法。切子技法を駆使して創り出される、唯一無二の宝石ルースをご紹介いたします。
[甲州貴石切子]
●宝石ルース各種
66,000円~550,000円

甲州貴石切子細工技法の第一人者
深澤陽一氏による制作実演
■5/16(金)~18(日)
-
近代特選絵画展
生涯を通じて一番多く描いたのが薔薇。豪快な筆致と色使いによるエネルギッシュな画風で、今もなお、多くの絵画ファンを魅了し続けています。
●中川一政 「薔薇」
(油彩画/F8号)
7,700,000円〈限定1点〉 -
抽象絵画の世界
画家・版画家から作家、映画監督まで幅広い才能を見せ、生涯にわたり精力的に活躍した池田満寿夫の貴重な作品をご紹介します。
ギャラリストによるギャラリートーク
■5/17(土) 午後2時より
抽象画と絵画の魅力についてお話しいたします。●池田満寿夫
「ホワイト・ソフトバードA」
(エッチング/アクアチント/39.8×18cm)
275,000円〈限定1点〉
-
書画ワールド特別展
大衆に愛され、その魅力が色あせることのない孤高の芸術家。本作は昭和58年にサンケイ新聞に掲載された作品の貴重な原画です。
●岡本太郎 「太陽」
(紙 水墨画/36×26cm)
8,800,000円〈限定1点〉 -
ヨーロピアン インテリア フェア
月光色と呼ばれる水色のガラスに、繊細で細やかな彫刻とエナメル金彩が施されています。アールヌーボー期の作品です。
[エミール・ガレ]
●マーガレットと蜘蛛の巣 花瓶
(約径10.1×高さ10.6cm)
693,000円〈限定1点〉
※掲載されている写真の一部はイメージです。
※表示価格は「消費税込み」の価格です。
※イベントの日時・内容等は予告なく変更になる場合がございます。
※お車でのご来店は、道路混雑が予想されます。電車・バスをご利用くださいませ。
※万一、売切れの際はご容赦くださいませ。